二条城のお茶会を存分に楽しんだ後、皆で錦市場へ〜 食べ物ばかりでなく色んな小物などに惹かれ
、美味しいコーヒーを飲んだり、満腹になるくらい試食をいただいたりして楽しい時間はあっと言うまに過ぎて
次は手配していた五人乗りの中型タクシーに乗り大原へ

お腹いっぱい、満足じゃー♪ 上の写真は三千院池泉回遊式庭園「有清園」の木の根元にある杉村孝作の愛らしい
わらべ地蔵 何個かそこかしこにあって、すっごく可愛いかった

京都の都心は桜の時期でもあって人が恐ろしいくらいあふれかえってましたが ここはまったくの別世界
です。何度も 此処に来てよかったね〜珍しい花があり、苔がうっとりするくらい綺麗だし、心が洗われるって
こういうことなんだね



自然を切り取って一枚の絵画のように鑑賞する額縁庭園と言われる宝泉院 Mさん逆光でゴメンネ
美味しいお抹茶とお菓子をいただきながら客殿から格子越しに見る鶴亀庭園も美しい


本当に来てよかった〜
寂光院の前で 三千院からここまでは25分位歩きました みんな疲れてだまって歩いたね〜
ここで見学は最後です。 京都駅にもどって熊野まで列車に揺られて現実の世界です。
又、いっぱい働いてせっせとこつこつと会計さんにお金を貯めてもらって夢の世界へ戻ってきましょうね
あ〜〜楽しかった〜

錦市場から大原へ入り、「魚山園」と言う三千院石段下の隠れ家的な料理旅館に一泊したことを書き忘れて
しまうところでした。二間続きで五人が雑魚寝できて静かで、おまけにお風呂は温泉です。旅行会社に勤める
姪のTちゃんにとっていただきました。Tちゃん〜ありがとー♪
先生に先に寝てもらって一時過ぎまでおしゃべりし私はチューハイ三本あけてとても良い気分でした。
とても豪華な夕食でした

魚山園のまえで これから三千院の散策のはじまりです。