2013年08月11日

猛暑の日曜日

onigajyou 006.JPG

空を見上げたら綺麗な夕焼け 二階に駆け上がりカメラ

onigajyou 001.JPG   onigajyou 004.JPG

桔梗が咲きました                  もみじ葉朝顔がいっぱい花をつけました。

onigajyou 020.JPG

暑くて、暑くてどうしようもないよね  みんなこの日曜日どうすごしているんだろうどんっ(衝撃)
今日も朝一でお茶のお稽古にでかけ帰り車の中で今から夜までをどう過ごそうかと考えた。一日中家でクーラーかけてTVで世界陸上もいいけど᠁   とりあえず、ボスをこの冷えた車でランチに誘おう
国道はさすがお盆前、帰省の車もだんだん多くなってきました。 行きつけのSでお昼のランチをレストラン
今日はシーフードフライとハンバーグにごはんと味噌汁、サラダ、お漬物、デザートにゆずのジェラード これで1050円 かなり満足です。  このあと、鬼ヶ城がふるさと公社管轄にリニュウアルしたとのことなので見に行ってきました。   その時海を覗いたらこんなにきれいでしたよ  鬼ヶ城までは無理exclamation歩けません

onigajyou 012.JPG   onigajyou 010.JPG

中はこんな感じで色々なお土産物が並んでいます。 喫茶店もレストランもあります。

onigajyou 015.JPG

熊野大花火のあの、三尺玉です。 かなりのおおきさです。花火師の人たちはこれに火をつけて堀投げるんでしょうかexclamation&question   大変さを実感です。  海に投げて船で急いで逃げるはずです。
結局、帰ったらクーラーに入りびたりでした。 4時になったら湯ノ口温泉にでかけようと考えてたけどボスは気持ちがいいのか爆睡中眠い(睡眠)

posted by INDIVI mama at 15:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2013年08月07日

水素水

004.JPG

8月7日 水曜日 今日も暑いexclamation 写真は明日咲くであろう桔梗です。今日もいつものようにお店の仕事をこなし雑用をすませ体を癒しにY接骨院へ太極拳の友達のKちゃんも足が痛いらしく見えてました。いつもながら冷房が効いてて、ここはとても快適です。 いつものように水素水二本分もらって帰りました。 そのあと今日は七日盆なので花を挿しにお墓に行ってきました。施餓鬼が始まったらしく駐車場は車がいっぱいでした。

005.JPG

水素水とは
本来は生命維持に不可欠な 活性酸素 が体内で過剰になり、悪玉活性酸素に変化して細胞のDNAを傷つけてしまいます。このことが多くの病気を引き起こす大きな要因とかんがえられています。そこで、酸化したものを元の状態に戻す 酸化還元力 をもつ水素の働きに世界の医学界が注目、さまざまな研究が進められてきました。水素は体内の有害な悪玉活性酸素のみに反応、活性酸素と結びつき、水として体外へ排出されます。水素を理想的に取り込む方法として、水素を高濃度に溶かした水素水が、今 大注目されているそうです。  写真は国内最高水準高濃度水素水1,8ppm のY接骨院の飽和水素水サーバーです。
なんだかわかるようでわからんようで 簡単に言うと 脳梗塞、認知症、糖尿病、アトピー全身老化、アルツハイマー、動脈硬化などにパワーを発揮するということなのかな 体内を活性化させるということかな

006.JPG

残念なのはペットボトルみたいな普通の容器では水素がとんでしまってだめなので、こういったアルミパウチに入れます。この専用容器も二か月程度の消耗品だそうです。

007.JPG

我が家では夕食の前にも一杯ずつのんでます。  腹に傷持つ二人、どうなりますかねぇ

posted by INDIVI mama at 23:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2013年08月04日

日曜日 朝のお稽古

007.JPG

8月4日日曜日今日も暑い 起きるなりボスが山の草刈りに行くと言う 信じられん晴れ晴れ
熱中症が心配なので怒ったら逆切れしてきた もう知らん  昨日、絵手紙の日で行かれなかった
お茶のお稽古に̮〜   写真は鉢に植えた我が家の朝顔です。

008.JPG   010.JPG

お軸は滝、お茶花は山葡萄 クーラーと扇風機の二段構えで中は涼しく、おいしいお茶と
お菓子で、これ以上はあり得ません   今日はおとなしくて優しいsさんと一緒でした。

014.JPG

sさんの薄茶が涼しげなガラスの抹茶椀で点てられました。お点前もとてもお淑やかです。

011.JPG

暑いので炭をつかわず電熱風炉、平水指で、唐物茶入れ

017.JPG   020.JPG
もう一つのガラスの替え茶碗です。       ケヤキのお薄器とお茶しゃく

022.JPG

何の手入れもなく毎年元気に咲いてくれてる夕顔です。  お茶のお稽古から帰ると
心配してたボスも家に帰ってシャワーして、用意しておいた冷やしうどんをいっぱい食べ、雨に濡らした
かと心配してた布団まで入れておいてくれてました。 以外に思うより元気じゃったわーい(嬉しい顔)

001.JPG

もういっちょー   大きく成長した我が家の万両がいっぱいの実をつけました
揺れるハート

posted by INDIVI mama at 16:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2013年08月01日

この一年

007.JPG

8月1日 一年何か月ぶりのブログになります。今まで溜めておいた写真です。お茶のお勉強会
の後炭の様子です。 この一年色んな事がありました。体調もさておきパソコンの反応が悪くて
文句ばかり言う私に根負けしたボスは私用に新しいパソコンを与えてくれました。

050.JPG   049.JPG

しゃくなげが今年も綺麗に咲きました 八重のクレマチスも今年は大きな花が咲きました


053.JPG

今年のオープンガーデンをボスと回った時、関係のない個人のお家の人が広いお庭を来た人
の為に綺麗に手入れして開放してくれてるお庭に出会った時です。自然に色んな花がいっぱい
咲いて可愛かったよ

065.JPG   068.JPGダッシュ(走り出すさま)

体調のせいにして怠けていたらビンやらカンやらなんやらかんやら いっぱい溜まってしまい
大変です。すだれもひからびて置きっぱなしでベランダは蜘蛛の巣が貼り、窓ガラスは汚れて
うちの家はさっぱりです。これでは自分を甘やかせすぎだと気合を入れて頑張りましたよ
ボスも手伝ってくれました。高圧洗浄機で窓と網戸を家中綺麗にしてくれ、蜘蛛の巣はダイキで
良いほうきを見つけてきれいにとれました。不燃物処理場がこの日曜日オープンだったので
一気にかたず一安心 大汗かいて、湯ノ口温泉へ  帰りはレストランsでハンバーグにチューハイ
一杯揺れるハート

070.JPG

腹に傷持つボス 頑張ってますあせあせ(飛び散る汗)  家だけでは物足りずお隣の窓までやってましたよわーい(嬉しい顔)
暑くて、暑くてたまらんけど私たち二人はまだまだ負けませんわ
posted by INDIVI mama at 17:51| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記