2013年11月04日

鎌倉 岩手 お茶友旅

019.JPG

10月20日 それぞれが忙しい生活の中でやっと都合を合わせて実現した3年ぶりの小林社中の旅行です。
一番、中尊寺を楽しみにしていたMさんが体調で同行できなかったのが とても残念でした。
鎌倉 鶴岡八幡宮の太鼓橋の前でカメラ  台風の間をすりぬけた珍道中の始まりです。

035.JPG   009.JPG
鎌倉の大仏様                    報国寺の竹林

016.JPG

雨降ってとても寒い鎌倉でしたが移動で用意してくれたジャンボタクシーが大助かりでした。良いとこどりの
案内してくれ、傘の用意もあり、有名なお店も連れてってくれて何のしたたりさもなく行動できました揺れるハート
ポケッタブルのユニクロのダウンコートが大活躍exclamation持ってってよかった。
豪華な鎌倉彫もみんなの目を肥やしてくれてましたね
この日のホテルではフランス料理のコース くじ引きで2名ずつの宿泊でした。私はこの中では一番若いSさんと一緒
でした。二人でホテルの中にある お店に行って私はバッグ、彼女はおしゃれなTシャツ買いました。

048.JPG

21日 鎌倉から東京に出て、東京駅を見学してきました。思ったより人がすくなくて私たちのようなおのぼりさんが
あっちこっちでかたまって写真を撮ってました


053.JPG

東京駅横に出来たkitteと名のついた郵便局も見てきました。色んなお店が集合してました。


055.JPG   054.JPG
リニュウアルした天井


058.JPG

東京からやまびこ59号で3時間かけて新花巻まで新幹線 またまた貸切ジャンボタクシーのお世話になり
宮沢賢治、高村光太郎 両記念館を見学しました。 このころは日差しも出て雨上がりの気持ちの良い2日目と
なってきました。


060.JPG

改めて宮沢賢治のすごさに感動しました。詩、童話、教育、農業、環境、信仰、科学、芸術、宇宙、音楽
すべてを追っかけた人なんですね  雨にも負けず〜じっと手を見る  の人としか理解してないのが恥ずかしい
高村光太郎も又、第一が彫刻、第二が文芸、第三が書と画だそうです。妻、智恵子の切り抜き絵と光太郎の短歌のコラボ
もたくさんあるんですね


088.JPG

この日は花巻温泉に泊まりました。 おもてなし最高のホテルでした。お料理も美味しくて温泉もすばらしかったハートたち(複数ハート)
三軒のホテルが合同で朝市もありました。いっぱい買いたかったけどここからは送れないとのことで断念しました。


098.JPG

22日 この日も小雨 いよいよ今日は目的の中尊寺です。 ここはすばらしい庭園がある毛越寺 
世界遺産です。


099.JPG   097.JPG
大泉ヶ池                        池中立石


111.JPG    113.JPG
ここを上がると金色堂です。      少し中がのぞけます


114.JPG

写真に残せないのが何とも残念 うっすらと金色が   感動的ひらめき 素晴らしかった
ずっと この場所に居たかった。


139.JPG

厳美渓 が 最後になりました。  ここでちょっと面白い光景に出合いました。
400円籠に入れて鐘をたたくと川の上からお団子とお茶が下りてくるのです。けっこう美味しいお団子
でした。

143.JPG   141.JPG

天候には恵まれなかったけど 衣食住をともに過ごすとますます親交が深まったように感じます。
皆、若くはないのだから体に気を付けて次の旅行を楽しみに頑張ろうね揺れるハート











    




























posted by INDIVI mama at 00:32| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記