2016年11月08日

出雲大社〜安芸の宮島  3

IMG_20161029_131705IMG_20161029_131705.JPG
宮島行きのフェリーにのりました。

IMG_20161029_144224IMG_20161029_144224.JPG
人の多さにびっくりです。フェリーを降りてすぐのお店で広島焼のお好み焼きを食べました。美味しかったグッド(上向き矢印)
IMG_20161029_150628IMG_20161029_150628.JPG
酒樽がよくお似合いです。

IMG_20161029_144841IMG_20161029_144841.JPG
水かさが少しずつ増してきています。

IMG_20161029_155714IMG_20161029_155714.JPG
皆さんお疲れの模様で私一人鳥居まで下りて行って来ました。なんとも神々しくて感動です。海水がだんだん増してきています厳島神社の主祭神は市杵島姫命、田心姫命,溝津姫命の三女神だそうです。宮島は昔から神の島としてあがめられていたのでご社殿を海水のさしひきするところに建てたと言われているそうです。平成8年ユネスコの世界文化遺産に登録されています。

IMG_20161029_155821IMG_20161029_155821.JPG
鳥居の足元は貝殻がびっしりついてました。

IMG_20161029_160025IMG_20161029_160025.JPG
夕方になるとすっぽり水につかるんでしょうね

IMG_20161029_160537IMG_20161029_160537.JPG
遠くからみると草が生えてるのかとおもったら これはのりでしょうか こんぶでしょうか
宮島の参道はびっしりとお店が長い列を作っているアーケード街になっています それだけでも楽しくてわくわくします。
さて、私たちの珍道中もこれでおしまいです。かなりわがままな姉妹の旅でしたがおおきな喧嘩もなく楽しかった〜玉造いい気分(温泉)も快適でした。  帰りは広島から新幹線で気持ちよく熟睡してあっという間に新大阪るんるん 何といっても  ありがとー貴ちゃん黒ハート

posted by INDIVI mama at 22:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

出雲大社〜安芸の宮島  2

IMG_20161028_160056IMG_20161028_160056.JPG
IMG_20161028_160121IMG_20161028_160121.JPG 
安来節演芸館で長女の佳代さんが舞台に上がりました日本舞踊をやってるだけになかなかの貫録でした。

IMG_20161028_161623IMG_20161028_161623.JPG
足立美術館 庭園もまた一幅の絵画である 当館創設者足立全康の言葉です 本当に素晴らしかったぴかぴか(新しい)

IMG_20161028_162217IMG_20161028_162217.JPG

IMG_20161028_162104IMG_20161028_162104.JPG

IMG_20161028_162409IMG_20161028_162409.JPG

IMG_20161028_162544IMG_20161028_162544.JPG
あれもこれもいっぱい載せたい世界が認めた庭園です。美術館では横山大観特別展示室などすごい迫力でした。残念ながら写真NGです。










posted by INDIVI mama at 21:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

出雲大社〜安芸の宮島  三人姉妹+最高の助っ人貴ちゃん

IMG_20161028_095318IMG_20161028_095318.JPG IMG_20161028_095845IMG_20161028_095845.JPG
勢だまりの大鳥居からお参りスタートです      祓の社で心身の穢れを取り除いてくださいます

IMG_20161028_100047IMG_20161028_100047.JPG IMG_20161028_100759IMG_20161028_100759.JPG
中の鳥居をくぐり松の参道を進みます        大国主大神が助けた因幡の白兎

IMG_20161028_100540IMG_20161028_100540.JPG
うさぎが可愛かった。 大国主が人間の苦悩や悩みを袋につめて代わりに背負ってくれてるそうです。

IMG_20161028_101325IMG_20161028_101325.JPG IMG_20161028_101208IMG_20161028_101208.JPG
ご本殿に向かって神様と同じポーズをとるとパワーが得られるかも

IMG_20161028_105431IMG_20161028_105431.JPG
銅の鳥居をくぐっていよいよ神域へ    拝殿で大国主大神にご挨拶です。 由利子さん素敵です。

IMG_20161028_105759IMG_20161028_105759.JPG
佳代さん貴ちゃん親子  貴ちゃんは大国主みたいに大きな袋でみんなの荷物持ちexclamationすまんねぇ  

IMG_20161028_105512IMG_20161028_105512.JPG
私はここで写真を撮るのが夢でした揺れるハート  

IMG_20161028_130549IMG_20161028_130549.JPG
八百万の神々が上陸するとされる稲佐の浜  全国の神様がここに集まって出雲大社に入るそうです

IMG_20161028_131353IMG_20161028_131353.JPG
明治 大正 昭和 平成と激動時代を走り抜けた大正ロマンの建造美の旧大社駅です。中にフクロウが飼われてました。














posted by INDIVI mama at 20:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記